本は読むのではなく「聴く」時代到来!? →

【STEAMオータムセール】買うゲームに迷ったらこれを読め!

Sponsored Link

今年のスチームセールもだいぶ飛ばしてきてるな。今回は何をかえばいいんだ?

ということで、鉄板作品からオススメまでご紹介させていただきます!

 

Steam歴もだいぶ長い私が、今回買うべきセールゲームをピックアップしてご紹介させていただきます。

 

Sponsored Link

2019年 Steamオータムセールで買うべきゲーム

UNDERTALE

言わずと知れた名作RPGアンダーテイル。

個性的なキャラクターやドット絵の不思議な世界観からは想像できないくらい深く考えさせられるRPGです。

ラストは鼻水が枯れるほど泣きます。未プレイの方はぜひこの機会に。

 

 

GrimDawn

ディアブロライクなハック&スラッシュゲーム(以下ハクスラ)、グリムドーン

ゲームのシステムや内容にうるさいハクスラマニアの間でも高評価で、気がついたら夜が開ける人が続出

そんな誰もが納得の神ゲーがなんと75%オフで購入できるこのチャンスを逃してはならない。

DLCもセールをしているので、まとめて購入してしまうのも手。

 

 

Salt and Sanctuary

2D版ダークソウルと呼ばれたいわゆる死にゲー

高難易度で攻略がかなり難しいが、試行錯誤との結果クリアした時の感動は計り知れない。

ぜひこの激安の機会に入手していただきたい。

 

 

Titan Soul

高難易度2Dボスラッシュ死にゲー。

ひたすらトライアンドエラーを繰り返し、試行錯誤しながらボスを攻略していく。一見倒すのが不可能に見えても必ず糸口が見つかり、その瞬間脳内のドーパミンがパーリーピーポーと化す。

死ぬ→即復帰して挑めるので、友人を呼んで飲み会をしながらプレイすると盛り上がる。

 

 

Monster Hunter World

もう何もいうことはないでしょう。

日本を代表するハンティング神ゲーモンスターハンターの最新作。

間も無く拡張版アイスボーンがSteamでサービス開始されるので、今のうちに入手しておこう。

 

 

The Witcher® 3: Wild Hunt

まるで映画をプレイしているかのような体験を味わえるアクションRPG。

メインクエストだけ追っていくのもいいが、サブクエストをこなすことでより世界観が深まる。(アルティメット時間泥棒)

長期間じっくりRPGを楽しみたい方はこの機会にぜひ。

 

 

The Elder Scrolls Online Standard Edition

スカイリムで有名なエルダースクロールシリーズのオンラインゲーム。

キャラクターの見た目や世界観に癖があるが、洋ゲーに馴染める人にはかなりおすすめなMMO。一人でじっくりストーリーを楽しむことができるので、序盤はソロプレイ、慣れてきたら日本人のコミュニティに参加してパーティでダンジョン攻略を楽しむのがオススメ。

日本ではDMMが日本語版を運営しているので、英語が苦手な方はそちらを検索してみてください。

 

 

7 Days to Die

ゾンビアクションサバイバルマインクラフト。

上の単語をみてピンときたら購入してください。

 

 

ARK: Survival Evolved

恐竜育成サバイバルマインクラフト。

上の単語をみてピンときたら購入してください。

 

 

Steamにオススメなコントローラーはコレ

もうこれしかないです。ガチで変な物を買わずにこれを買ってください。

相性、操作性、どれを取っても完璧です。

安いからといって2000円前後の変なコントローラーは買わずに、Xbox ワイヤレスコントローラーを購入することをオススメします。

 

買ったままだと電池式なので、サードパーティ製のバッテリーも一緒に購入することをオススメします。というかほぼ必須レベルです。

普通に1日プレイしてもバッテリー切れになりません。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました