本は読むのではなく「聴く」時代到来!? →

【月間30万pv】人気ブログランキング頼りのアクセス稼ぎは無意味

Sponsored Link

ヤバイヤツ
ヤバイヤツ

ブログランキングのみの集客で大丈夫なのか?ブログランキングを退会してしまったらどうなるの?SEOを意識したブログ作りに切り替えた方が良いのか?

 

 

そんな悩みにお答えさせていただきます。

 

 

本記事の内容

・ブログランキング頼りのアクセスは資産になりません

・ファンと記事数を生かして、SEOを意識した記事作りにいますぐ切り替えよう

 

人気ブログランキングを使って月間30万pvのアクセスを獲得しましたが、そのブログが結果的に資産にならなかった経験を元に解説させていただきます。

 

Sponsored Link

人気ブログランキング頼りのアクセスは資産になりません

日記記事を毎日更新で月間30万pv

とある有名なオンラインゲームをプレイしており、そのゲームの日常を日記形式で書いていました。

ネタ要素が強かったのですが、それがうまく読者にハマったようでたくさんのファンが付き、結果的に月間30万pvまでアクセスを伸ばすことができました。

ただ、ブログ全体の記事が日記形式だったため、検索からブログを訪れる人はほとんどいませんでした。

この時はまだ、今自分がやっている事が結果的に無意味だということに気が付いていませんでした。

 

毎日更新ができなくなり撤退 → pv激減

とにかくこの人気ブログランキング頼りのアクセスは「記事を毎日更新」しないといけません。記事が更新しなければpvは前日の半分くらいまで減ってしまいます。

イコールでランキングの順位も低下してしまうため、とにかく毎日毎日更新しなければなりませんでした。

 

人気ブログランキング特有ですが、順位を落としたく無いのでとにかく記事を更新する事にやっきになってしまいます。 内容が全く無い記事でもとりあえず更新させすればファンがランキングボタンを押してくれるので、記事が日に日に劣化していく負の連鎖が始まります。

そんな生活が続くはずもなく、途中で限界が来たので人気ブログランキングを退会。

最初は「ファンが付いてきてくれるし、また別ジャンルで頑張ろう」と安易な考えでいたのですが、退会翌日からpvが激減。

1ヶ月後には月間30万pv → 月間2万pvまで低下していました。

この時にはじめて自分がやってきた事にほとんど意味がなく、なんの資産にもなっていない事に気がつきました。

 

ファンと記事数を生かして、SEOを意識した記事作りにいますぐ切り替えよう

人気ブログランキングの読者にウケる記事作りから、SEOを意識した「誰かの役に立つ」記事作りに今すぐ切り替えましょう。

長年運営してきたドメインの実績と記事数は、ある程度Googleに信頼されているはずなので、しっかりした有益な記事構成に切り替えれば検索上位を狙うことが可能です。

実際私のブログは、そのジャンルでしっかり作り込んだ記事だけGoogleからの流入が結構ありました。

作り込まれた記事が増えればブログ自体の信用も上がり、アクセスも増えていきます。

まだ独自ドメインじゃ無い場合、ランキング退会前に取得を

独自ドメインを取得しているとGoogleからの信頼が上がりますので、今後も長く運営してゆくのであれば、ブログランキングでまだアクセスがあるうちに切り替えておきましょう。

ランキング退会後ですと、アクセス集めが0から再スタートになってしまいますので…。

ドメインだけなら有名なお名前ドットコムで取るのが安心だと思います。ドメイン取得者を非公開にできるWhoisというサービスも簡単に受けることができます

≫お名前ドットコム

 

同時にサーバーレンタルも必要になるので、初めてでよくわからない方はサーバーレンタルとドメインがセットで申し込めるwpXレンタルサーバーのプランを利用してみてください。

Xサーバーのドメインも一つ付いてくるので、サーバーを変更する予定のない方はそれを利用しても良いかもしれません。

≫wpXレンタルサーバー

 

まとめ

 

  • 人気ブログランキング頼りのアクセスは資産にならない
  • 人気ブログランキングで稼いだアクセスを生かして、SEOを意識した記事作りに切り替える
  • 人気ブログランキング撤退前に、wpXレンタルサーバーなどでサーバーをレンタルし、独自ドメインを取得してGoogleの信頼を得る

 

せっかく長年運営し、読者も付いているのに無駄にしてしまっては勿体無いので、今の環境を出来るだけ生かして新しい運営方針で頑張っていただければと思います。

継続していればかならず資産になるはずです。

一緒に頑張りましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました