本は読むのではなく「聴く」時代到来!? →

【ドラクエウォーク】コドラウィップを使ったパワーレベリングのやり方

Sponsored Link

ヤバイヤツ
ヤバイヤツ

盗賊のレベル上げたいんだけど、何かいいレベル上げの方法無いかな?
レベル上げに必要な武器とかココロは何かある?
どうせやるならココロ集めもしたいんだけど。

 

普通くん
普通くん

イベントで手に入ったコドラウィップを使ったパワーレベリングがいいんじゃないかな?

 

 

本記事の内容

・コドラウィップを使ったパワーレベリングのやり方
・パワーレベリングに必要なモンスターのココロ
・パワーレベリングを始める環境を整える
・実際のレベリングのやり方とコツ

 

 

現在平均レベルが48の私が、5章の後半でココロ集めをしながら盗賊のレベル上げをある程度安定させることができたので、やり方を解説させていただきます。

Sponsored Link

コドラウィップを使ったパワーレベリングのやり方

本日はイベント「試練の扉」で入手できるコドラウィップを使って、パワーレベリングを安定させる方法を解説させていただきます。

 

ヤバイヤツ
ヤバイヤツ

パワーレベリングってなんだ?

普通くん
普通くん

パワーレベリングは、レベルの低いキャラクターとレベルの高いキャラクターでパーティを組んで、レベルの高いキャラクターで無理やり強いモンスターを倒して経験値を獲得する方法だよ!

 

 

環境さえ整えることができれば、レベルの低いキャラクターを一人連れて高ランククエストでココロを集めながらレベル上げをすることが可能です。

火力でゴリ押しを試していたのですが、なかなか安定しなかったので色々試行錯誤した結果、コドラウィップを使った方法に落ち着いたので解説させていただきます。

 

コドラウィップ
レベル : 60
限界突破 : 4

※クリック(タップ)で拡大できます

基礎攻撃力は低いものの、イベントを利用して気軽に限界突破4段階することができ、それによって習得できる「スキルの斬撃・体技ダメージ +12%」から繰り出される「しんくうげり」がかなり強力です。

現在のガチャで実装されている「黄竜のハチマキ」「黄竜眼の指輪」を装備することで、さらに火力をあげることが可能です。

 

そして何より「ねむり打ち」が超強力スキル

全体に体技ダメージ+睡眠という、ダメージ付きラリホーマのような強力なワザとなっております。

今回はこのねむり打ちを使ったパワーレベリングの方法をご紹介させていただきます。

 

 

パワーレベリングに必要なモンスターのココロと武器

まずは、持っておくと良いココロと武器から解説させていただきます。

必須ではありませんが、状況によって無いときつくなってくるので、事前に入手しておきましょう。

 

持っておくと良い心

パーティに僧侶がいない場合は、「ベホイミ」スキルを覚えるココロを入手しておきましょう。まほうつかいに持たせて回復役をやってもらう必要が出てきます。

グレムリンS、ドラキーマS、ヘルボックルS、メタルライダーS、ベホイミスライムSのココロで習得することが可能です。

個人的にベホイミスライムが出現数が多く狩りやすかったです。「5章6話」でつむりんママ、ヒイラギどうじ、ホークブリザードなどの強力なココロと一緒に狙うのがオススメです。

 

持っておくと良い武器

パワーレベリングされるキャラクターは火力に貢献できないので、序盤のうちは作戦を「いのちをだいじに」に設定して、回復スキルを習得できるスティックを持たせて回復薬をやってもらいましょう。

レベル35付近になればある程度火力としても貢献できるようになってきますが、そこまではスティックで回復役が効率的です。

 

パワーレベリングを始める環境を整える

外を歩きながらレベリングする場合は必要ないのですが、自宅などの定点ポイントでレベリングするときは自宅を設置し、近くに回復ポイントがズレてくるようにクエストを配置したりすると良いです。

回復ポイントをズラす方法は多少コツが入りますが、定点ポイントの場所をスクリーンショットしておいて配置すればほぼ成功します。

 

実際のパワーレベリングのやり方

それでは実際のやり方を解説します。

私のパーティ構成と装備状況は以下とします。


盗賊のパワーレベリングを行います。武闘家にコドラウィップを装備、魔法使いにベホイミスライムのココロを装備して回復役にします。
現状盗賊はレベル35まで上がってしまっていますが、レベル15くらいからずっとこの方法でやってきているのでご安心ください。

さくせんは、全てのキャラクターが「バッチリ」で大丈夫です。(パワーレベリングの対象のキャラクターのレベルが低い場合はスティックを持たせ、さくせんを「いのちをだいじに」にしてください。)

 

クエストは5章9話「ボコタを追って」で行います。敵も強くて厳しめですが、キラーマシン、キングスライムなど、強力なココロが入手できるので、こちらのクエストで行います。

 

 

やり方は簡単です。

戦闘開始→武闘家でねむり打ち→オートバトル

かなりの高確率で誰かしら眠るので、相手からのダメージが大幅に抑えられます。

これによってパワーレベリング対象の弱いキャラが倒される確率が減り、回復に使うMPも節約できるので長時間戦うことが可能です。

あまり操作が増えると疲れてしまうので、ねむりが入らなくても基本的にオートバトルを続行しましょう。

パワーレベリングのコツ

レベリング中の細かいコツを解説します。

武闘家に惜しみなく「まほうのせいすい」を使う

素早さの高い武闘家はどうしても攻撃回数が増えるので、真っ先にMPが枯渇します。

武闘家が枯れてしまうと討伐速度が下がり、戦闘が長引いてレベリング対象がやられる確率が上がるので、MP回復は惜しみなく使いましょう。

回復スポットが近くにあれば、そこから頻繁にまほうのせいすいは補充できます。

 

また、火力に余裕がある場合はココロをMP増加系に切り替えても良いかもしれません。

 

敵が2体以下の場合は、ねむり打ちは使わない

敵数が少ない場合は眠らせる恩恵があまりないので、すぐオートバトルに切り替えてさっさと倒してしまいましょう。

 

まとめ

個人的に今ある環境で試行錯誤した結果、この方法で安定しました。

さらなる効率化を求めて色々実験したいと思いますので、また何か発見しましたらご紹介させていただきます。

ちなみに、スマホは立て置きできないと操作が辛いので、スタンドやアームなどの購入をおすすめします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました