本は読むのではなく「聴く」時代到来!? →

【2022年版】STEAM返金手続きマニュアル 返金条件に注意

Sponsored Link

ゲームを間違えて購入してしまったので初めてSteamの返金リクエストを利用してみました。

そのやり方を解説させていただきます。

Sponsored Link

STEAM返金リクエスト方法

大まかな流れは以下になります。

 

  1. STEAM返金サポートページにアクセス
  2. 返金して欲しい製品を選択
  3. 返金理由を選択
  4. 返金方法を選択し提出
  5. 返金手続き完了

順番に解説します。

 

❶STEAM返金サポートページにアクセス

まず返金サポートページ(https://help.steampowered.com/ja/)にアクセスしてください。

ログインしていない場合はログインをしてください。

 

❷返金して欲しい製品を選択

返金して欲しい製品を選択します。

 

❸返金理由を選択

返金理由を選択します。

 

❹返金方法を選択し提出

返金方法を選択してください。

また、返金理由に間違えがないことを確認し、左下のリクエストを提出を押してください。

 

❺返金手続き完了

上記のようなメールが届いたら返金手続き完了です。

 

返金ができない場合

返金手続きが行えない場合、以下の理由が考えられます。

購入から14日以上経過している

返金対応期間は購入から2週間以内です。それ以上経過してしまうと返金対象外となりますのでご注意ください。

 

プレイ時間が2時間以上経過している

プレイ時間が2時間以内のものに限り返金対応可能です。2時間をすぎてしまうと返金対象外となりますのでご注意ください。

 

STEAMの外でキーを購入した場合

STEAM上で決済の行われていないゲームに関しては返金対応外です。外部でキーを購入し入力した場合は返金できません。

 

返金システムを悪用していると判断された場合

なんども故意に返金をし、STEMA運営側で悪用していると判断された場合は返金が行えない場合があります。

製品版を少しだけ遊んで手放す、体験版のような使い方をするのはやめましょう。

最悪アカウントごと凍結される可能性もあります。

 

 

返金は迅速

申請1時間後には返金処理がされました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました