2歳の子持ち社会人、管理人です。
本日は子育て真っ盛りの社会人ドラクエウォーカーが、どのようにして時間を作りプレイしているのかをご紹介させていただきます。
なかなか時間の取れない社会人の皆様の参考になれば幸いです。

たまには俺も、役に立つ記事を発信しなければな。

感心感心。
で、今どのくらいのレベルなの?

ストーリー全クリ。平均レベル52、2キャラ転職後レベル50付近。

(え?やりすぎじゃない?)
平日のドラクエウォークスケジュール
それではわかりやすように、1日のプレイの流れをご紹介させていただきます。
うまく時間を作ってプレイしているので、皆様の日常のヒントにしてください。
06:40 起床
起きた瞬間ドラクエウォークを起動。
即ウォークモードに設定し、周りに沸いているモンスターを一層する。
ログインボーナスを受け取り、今日遭遇するモンスター達との物語を想像しながら胸を高鳴らせる。
07:10 準備
子供の朝ごはんを準備しながら、片手間にウォークモードでモンスターを狩る。
自宅周辺に寄せてある回復スポットは、遅滞なく回収。
08:10 出発
パナソニックの電動自転車に子供をのせ、保育園へ出発。
速度はもちろんパワーモード。今日も軽快に環状七号線を疾走する。
もちろんウォークモードは欠かさない。
8:40 通勤
子供を預け、電車に乗るまでの20分間。近くのイベントスポットを周る。もちろん全ての回復スポットは回収。
電車に乗り、高速で移動しながら道中のモンスター、イベントスポット、回復スポットを回収する。
10:00 仕事開始
さて、仕事・・・・っと、その前に。
デスク横に設置してあるスマホ縦置きスタンドにiphoneをセット。ウォークモードで起動し狩の準備を整える。
勿論、自宅を設置し、回復スポットを寄せてMP回復手段を確保。これで枯渇を防ぎ、ひたすら狩続けることが可能。
これから終業までの8時間、ひたすらパワーレベリングをしながらココロを狩続ける。
おっと、サブモニターにアマゾンプライムでハマっているBULL(ブル)を流すのを忘れずに。

(え、なにこれ?)
18:00 退社
定時になるとともに全ての仕事を放棄してオフィスを飛び出す。
理由は勿論イベントスポット巡りだ。
会社の周りのスポットを網羅しつつ電車までのルートを的確に見極める。地元の駅に着いてからのルートのイメージトレーニングも忘れてはいけない。
あまり帰宅まで長い時間をかけると、家で子供の面倒を見ながら料理をしているデスピサロの怒りボルテージがたまり、マジギレされる可能性が極めて高くなる。
あくまで迅速かつ、適切なルートを見極める必要があるので、仕事中よりも集中力が必要だ。

・・・・・・・
20:00 帰宅
家族奉仕をしながら、後ろ手に隠したスマホでウォークモード狩。
子供が寝るまでひたすらプレイ。
ちょこちょこ落ちるキングスライムのココロに喜びが止まらない。今日も笑顔の家庭だ。
22:00 ちょっとコンビニ行ってくる
デスピサロ、子供が就寝したのを確認し、ビール片手に夜の街に繰り出す。理由は勿論ドラクエウォークのイベントスポット巡りだ。
スマホのスクリーンのあかりに顔が照らされ、ニヤついた不審者の顔が闇夜に浮かび上がる。
ビールをもち、ブツブツ言いながら携帯の画面を連打している男が住宅街に出現。通報と隣り合わせのスリルを味わいながら獲得するバトルレックスのココロは、普段味わうことができない快楽を私に与えてくれる。
通りすがりの塾帰りの小学生集団に、「なにあれ、ヤバくない?」と言われつつ今日の狩を終える。
まとめ

フフ。参考になったかい?

なんねぇよ。
コメント