
糖質制限ってどうやれば良いだろう?アルコールとかは飲んでも大丈夫なの?でも停滞期が来るんでしょ?そこでリバウンドするってよく聞くよね?

そんな疑問にお応えします!
・糖質制限の種類と、私が行った糖質制限のやり方
・糖質は抜くが、脂肪やアルコールは好きだなけ取っていいダイエットは、結局どうなるのか
・停滞期が来たら、低カロリーダイエットに切り替えよう
・リバウンドしない健康的なダイエット方法
・糖質制限明けにオススメな食べ物
本日は私の実体験を元に、なぜリバウンドしてしまうのか、どうすればリバウンドを防いで良い体を維持できるのかを解説させていただきたいと思います。
糖質制限の種類と、私が行った糖質制限のやり方
糖質制限といっても色々なやり方があります。
- 糖質を抑えつつ、全体のカロリーもコントロールする
- 糖質は抑えるが、その他はいくら食べても良い
- 糖質を抑えつつ、余分な脂肪も取らないようにする
などなど、調べると色々出てきますよね。
私が今回行ったのはこの中の「糖質は抑えるが、その他はいくら食べても良い」という方法を実践しました。
簡単に説明しますと、炭水化物は抜くけど肉やアルコールはいくら食べてもOKというダイエット方法です。
糖質を含んだ米やパン、麺は一切取らないようする代わりに、肉やマヨネーズ、ウィスキーハイボールなどガンガン飲み食いできます。
本当に言葉通り、糖質が含まれていないものはいくらでも食べてOKという方法です。平気で一日3000kcalとか超えるくらい食べてました。
一見、これでは痩せれないように見えるのですが………。実際どうなのでしょうか。
糖質は抜くが、脂肪やアルコールは好きだなけ取っていいダイエットは、結局どうなるのか
結論から申し上げますが、痩せます。
驚きですが、こんなひどい食生活でも痩せてしまうのです。私は1ヶ月で3kg、2ヶ月で5kgも体重を落とすことができました。
この結果を見た私は「ダイエット楽勝じゃん!!」と思い上がってしまい、この食生活を続けていたのですが………。
2ヶ月が経過したある日からパッタリと体重が落ちなくなりました。それどころか体重が徐々に増えだしてしまったんです。
これが糖質制限の罠で、最初だけすごい勢いで体重が落ちていき、ある程度落ちた段階で停滞期、もしくはリバウンドを始めます。
この長い停滞期を我慢できずに暴飲暴食に走ってしまい、「栄養を貯め込もうと太りやすくなっている体に大量の栄養が流れ込んだ結果、ダイエット前よりもさらに太ってしまう」と言う最悪のリバウンドが起こってしまいます。
これは必ず起こってくる現象なので、頭に入っていないと結果的に太ってしまうので注意が必要です。
では具体的にどうすれば良いのか?
この糖質制限の罠をうまく利用してダイエットする方法を解説します。
糖質制限で停滞期が来たら、低カロリーダイエットに切り替えよう
糖質制限の停滞期が来たら健康的なダイエットに切り替えましょう。
逆に言えば、ある程度健康を維持した状態で糖質制限ダイエットができるのはそこまでと言う事です。
これ以上糖質制限のみで痩せるのは相当な覚悟と栄養に関する知識が必要ですね。フィジーカーのように脂肪を削ぎ落とすプロでないと、最悪病気になってしまいます。
ただのダイエット目的でしたら、この停滞期を目安に健康的なダイエットに切り替える事で、リバウンドも防止することができます。
リバウンドしない健康的なダイエットとは
では、リバウンドしない健康的なダイエットとは何でしょう?
これもまた色々な方法がありますが、ざっくり言いますと
- しっかりと運動をする
- 糖質、脂質、たんぱく質をバランスよく取る
- 食べ過ぎない
要するに、健康的な生活をしましょうと言う事です。
いくら痩せても不健康になっては意味がないので、健康な体を維持しつつ痩せることが一番理想的なゴールです。
ただ、糖質制限明けで体が栄養を吸収しやすくなっているので、食事の量は徐々に戻してくのが良いかと思います。一気に食事を戻してしまうと、ほぼ確実にリバウンドします。
そこで最初の1ヶ月〜2ヶ月ほどは、一日一食をこれに置き換えてください。(朝がオススメ)
一食を置き換えるダイエットはよく聞くと思いますが、不健康なやり方をしてしまっている方多いです。
しっかりと栄養バランスを考えて置き換えダイエットをしないと、リバウンドしやすい体から脱却できなくなってしまうので、よくわからない方はFRUSTAを飲んでおけば間違いないです。
色々探してやっと見つけた、非常にバランスよく作られてる良い商品です。
気合の入っている方は夜ご飯をこれに起き抱えると効果抜群です。

夜は辛いから、ストレスと相談してね!
まとめ
- 糖質制限は1〜2ヶ月くらいで停滞期が来る
- 停滞期=体が限界なのでそこで辞める
- そこからはしっかり運動をし、バランスの良いカロリー制限ダイエットに切り替える
必ず停滞期が訪れ、それは体が限界の合図と言うのを頭に入れておけば大丈夫ですね。
そこからは健康的な生活を心がけるようにすれば、糖質制限ダイエットのメリットを最大限活かすことができるかと思います。
長期的に考えれば、無理なダイエットはしないというのが大事ですね。体が壊れてしまっては本末転倒です。
普段の食事も健康的なものに変えると効果が倍増するので、下記の書籍を購入しておくとベストかもしれません。
かなりわかりやすく糖質オフ飯が解説されています。
Kindle Unlimited加入者なら無料で読めるので是非。
まだ加入していない方は無料体験でタダ読みしましょう。リンク貼っておきます。
コメント